法政大学の馬術部のブログです!
ホームページには書かないような裏ばなを載せていくよていです◎
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
更新が大幅に遅れてしまい、申し訳ありません。
七月に入りだいぶ暑くなって来ましたね。 六月末の関東三大大会も終わり、何やかやでばたばたしていたのが、やっとほっと一息ついたところです。 モカの様子ですが、前回毛刈りをしてから、夏だというのに毛がふさふさ生えそろってきてふかふかになりました。 一般的な馬と同じく、暑いのは余り得意ではないようで割とおとなしいです。 …と思っていたら、放牧中に脱走しました ![]() 「この高さなら大丈夫でしょう(40センチくらい?)」と思っていた柵のしたから出てしまい…モカは85センチは体高があるはずなのですが ![]() 最近の様子などもろもろの写真は次回アップしますね。 では失礼します! PR
更新の間があいてしまい、すみません。
前回の記事を見てくださった農工大の方々、モカファンの方々どうもありがとうございます! パソコンにうとい部員ばかりで、うっかりすると、誰もホームページを更新してない…!!と言う事態になりがちですが、これからはもっともっと楽しいホームページにするよう頑張ります。 さて、突然ですが、この写真はいったい何の写真でしょう? ぜんぜん分かりませんね ![]() 実はこれ、モカの胴体のアップなんです。 5月に入り、だいぶ暖かくなったので、毛がりをしました。 あれ、なんだか表面ぼこぼこしてない? 虎刈りになっちゃってますね ![]() ![]() 全身はこんな感じです。 一回り小さくなりました。あごの辺りも、前はふわふわしていて輪郭がよく分からず、「カモシカみたーい」などとみんなで話していたのですが、毛を刈ったおかげで馬らしい輪郭になりました ![]() 顔のアップ あらまあ、刈られたところは灰色っぽくなっていて、ツートンカラーになってますね ![]() 薄い茶色い毛の色はどうやら表面だけのようで、渋い色になりました。これからだんだん濃い毛色になっていくんでしょうか??お母さんのシナモンみたいな暗めの茶色もステキですが、薄い茶色の毛が「モカ」と言う名前にぴったりで、チャームポイントなので、生え変わってしまうとちょっぴり残念ですね ![]() そんなこんなで、虎刈り馬になってしまったモカですが、相変わらずひとり立ちのためシナモンと馬房を離す訓練をしています。少し慣れてきたかな…と思いますが、まだ鳴きます。かわいそうですが、5月末頃にシナモンが農工大に帰る予定になったので、それまでに一人でも落ち着いてられるようにならないといけませんね。頑張ろう、モカ!!
こんにちは、モカです。
法政大学に来てからはや3週間。ご飯ももりもり食べ(シナモン母さんの分まで)、放牧されると嬉しそうに「ぶひ!」と鳴きながら元気に走り回る我が部の新しいアイドル、モカは、うちの厩舎にすっかり慣れた様子です。 今までは、農工大から一緒にやってきた母シナモンといつも一緒でした。手入れも一緒、曳き馬も一緒、円馬場での運動も一緒、もちろん馬房も一緒。 ですが、法政に慣れたモカは、新たな局面を迎えようとしています。 そう、、、「親離れ」です!!! 去年の7月に生まれ、生後9ヶ月をむかえたモカは、そろそろひとり立ちしないといけません。 と、いうわけで、今日、運動が終わった後に、別々の馬房に帰してみました。 やはり、というか、案の定、というか、1人きりになったモカは落ち着かない様子でうろうろして、甲高い声で鳴きます。 対するシナモンは、別の馬房に移されても、落ち着いた様子。 モカ一頭だと、本当に馬房が広く見えます。 今日初めて離してみましたが、24時間ずっとではなく、数時間からはじめてだんだん一人の時間に慣れさせていこうと思います。 頑張っていこうね、モカ!! |
amazon
クリックすることでamazonのホームページにジャンプします。
クリックすることでamazonのホームページにジャンプします。
最新記事
(09/30)
(09/17)
(09/17)
(09/14)
(09/07)
カレンダー
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
|