忍者ブログ
法政大学の馬術部のブログです! ホームページには書かないような裏ばなを載せていくよていです◎
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

モカ、よいな?? お手とはこうするものなのだぞ…!?


/……?\


足を持ち上げる→おやつ→持ち上げる→おやつ の繰り返しです。





でも、今の「お手」もこれはこれでかわいいので、別の芸として覚えさせられたらいいなぁ…◎
PR


おでこの白い部分につむじが2つ。
さて、誰でしょうか??






1月30日追記…

正解は、「セナ」でした。



◇◆つむじ占い◆◇
おでこにつむじが2つある馬は、天才orおバカ…だそうです。
シュープリームが見てる。




見てる。





見て…





皆さんこんにちは! 毎日寒い日が続いていますね。
昨日はお天気予報に雪マークがついていて、「また積もったら、いったいいつまで練習が出来なくなるんだ!?」とヒヤヒヤしましたが、結局雪は降らず、残った雪も雨が溶かしてくれた様でホッとしています。 いやー、良かった良かった。

あんまり寒いので、気分だけでも暖かくなろうと、夏頃撮った写真を見返していたのですが、見慣れない馬が写っていたのでご紹介します↓↓






問題の馬とはこの子のことです。 え? モカ?? 確かに、うちには同じくらいのサイズの馬がいますけど、うちのモカは………






この子ですからね!
部活の普段の練習風景を紹介していませんでした…!



こんな感じです!! 今は雪の後遺症で馬場がツンドラと化していますが。
初心者は上級生or監督に一対一で教わり、慣れてくれば1人で騎乗して、他の部員たちと互いにアドバイスし合いながら練習します。

最近では、馬場で練習出来ない分、曳き馬(馬を引っ張って歩かせること)をすることで運動不足軽減を図っています。
運動不足の馬たちは「張っている(俺はまだ暴れ足りないぜ!!な状態)」ので、これはかなり危険な作業だったりします。


場面が変わってモカの曳き馬。



この子は今「ぷっは~~っ!! いっぱい走ったあとの雪あびは最高だなぁぁ~~~!!」 と言っております。たぶん。

ちなみに、「モカの曳き馬なら安全だろう!」と考えたあげく、雪の上を爆走され、滑ってころんで1m近く引きずられたのは…私です。誰にも見られていないと思ったら、サッカー部のお兄さんが1人いました。は、恥ずかしい……///


忍者ブログ [PR]
amazon
クリックすることでamazonのホームページにジャンプします。

クリックすることでamazonのホームページにジャンプします。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
コメント
[04/05 mariram]
[04/05 mariram]
[04/05 mariram]
[04/05 mariram]
[04/01 mariram]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
法政大学馬術部
性別:
非公開
職業:
馬術と学生
趣味:
馬術
バーコード
アクセス解析